Youtuber

ralu(youtuber)の年齢や本名は?料理研究家の母親についても!

フードクリエイターとして高い人気を集めているraluさん。

オシャレで可愛いYouTubeの動画が大きな話題を呼んでいるようですね。

raluさんの母親は、実は料理研究家として有名なあの方だそうですよ。

YouTubeの動画にも登場し、驚いた方も多いとのことです。

今回は、ralu(YouTuber)さんの年齢や本名、料理研究家の母親について紹介していきます。

ralu(youtuber)ってどんな人?

raluさんはフードクリエイター・料理研究家として様々な活動をしています。

活動媒体はTwitter、Instagram、note、YouTubeなど。

多方面で料理に関する発信を行っているようですね。

その中でも特にYouTubeチャンネルが今、料理・お菓子作りが大好きなオシャレ女子から注目を集めているとのこと。

動画のジャンルは、お菓子作り・料理・海外の暮らしなどです。

以下の動画ではドーナツの作り方について紹介しています。

見た目も楽しくて可愛いドーナツですね。

真似して作ってみたらきっと、明日から人気者になること間違いなしです。

レシピがとても参考になるのはもちろんですが、お菓子作りをしている時のraluさんはいきいきと輝いていて、とても可愛らしいですね。

本当にお菓子作りが大好きなことが伝わってきます。

お菓子作りのほかに、料理動画も公開しています。

こんな料理が作れたら、きっと料理が楽しくて仕方ないでしょうね。

料理がおいしそうな上に、キッチンもオシャレで道具のひとつひとつが可愛くて、調理器具へのこだわりが感じられます。

どこで料理グッズを買っているのか気になりますね。

また料理動画だけでなく、フランスでパティシエをやっていたraluさんは、フランスでの暮らしについての動画も過去に公開しています。

フランスの美しい風景がたくさん詰まっています。

映るもの全てが映画のワンシーンのようにオシャレですね。

この動画を見ていると、フランスに住んでみたくなります。

今は日本に帰国して活動をしているraluさんですが、様々な国へ行っている様子を動画にしています。

同じく料理研究家として活躍されているYouTuberはるあんさんと一緒に、海外を旅する動画が話題となっています。

可愛いふたりが楽しそうに旅行している姿は、見ていて癒されます。

やはり、話す内容や料理のことが多いですね。

海外で色々な料理文化に触れあうことで、raluさんもはるあんさんも料理家として刺激を受けたようです。

スポンサーリンク

ralu(youtuber)の年齢や本名は?プロフィールをご紹介!

raluさんのプロフィールについて紹介していきます。

  • 1994年3月30日生まれ
  • 年齢:25歳(2020年3月現在)
  • 本名:非公開
  • 出身地:東京

 

raluさんは本名について明かしていません。

名前はわかりませんが、料理研究家であるお母様の本名が「多賀正子(たがまさこ)」さんなので、苗字は「多賀」である可能性が高いでしょう。

raluさんは料理研究家のお母さんのもとに生まれ、お母さんと一緒にクッキー作りをしたことがきっかけでお菓子作りや料理に興味を持ち始めます。

調理師専門学校へと入学し料理の道を歩み始めたraluさんは、丸の内のレストラン、フランスのケーキ屋さんのパティシェとして、料理の修行を積み重ねていきます。

フランスから帰国して、フードクリエイターとして活動を本格的に始めます。

まだ25歳と若いですが、raluさんは数々の資格を取得しています。

以下、raluさんが取得した資格です。

  • 調理師免許
  • NPO日本食育インストラクター3級
  • アスリートフードマイスター3級
  • 食品衛生責任者
  • 日本技術検定証(上級)

 

料理をとことん極めたいという熱意を感じますね。

以下の動画では、料理や栄養に関する知識の深さを垣間見ることができます。

今世間を騒がせている新型コロナウイルス予防のため、免疫力を高める食材や料理について解説しています。

健康な体作りを目指している人にとって、とても参考になりますね。

世の中の人に料理の素晴らしさを伝えるフードクリエイターとしての使命感が伝わってきます。

現在、既に料理研究家として料理教室を開いたり、YouTube動画を投稿しているraluさん。
彼女は高い目標を持っており、その詳細に関して以下の「夢ノート」の動画で触れられています。

raluさんは「夢ノート」にやりたいことや目標を書いていき、それが実現できるように日々努力を重ねているとのこと。

彼女の目標は「世界で活躍する料理研究家になる」ことであり、そのために必要なステップを夢ノートに書きだしています。

テレビに出演してレギュラー番組を持ったり、料理本の出版、雑誌への連載など、様々な目標を掲げているんですね。

きっと近い将来、これらは叶うのではないかと思います。

raluさんが色々な料理本を出したり、料理番組に出たりする姿を見るのが待ち遠しいですね。

スポンサーリンク

ralu(youtuber)の母親も料理研究家!

raluさんの母親はmako (多賀正子)さんという有名な料理研究家です。

raluさんのYouTube動画にも登場しており、お母さん直伝のレシピを動画で見ることが出来ます。

本当に美味しそうですね。

小さいころからこんな料理上手なお母さんの元で育ったら、毎日食事が楽しみで仕方ないでしょうね。

raluさんが料理好きになったのも頷けます。

動画のコメント欄を見るとmakoさんのファンも多く、makoさんがraluさんのお母さんだと知って驚いている方もいらっしゃいますね。

mako(多賀正子)さんが料理研究家になったきっかけは、NHK今日の料理コンテストで1位をとったことです。

料理研究家として活動を続けており、多賀正子さんは数々の料理本を出版されています。

・スタミナおかず〜食べて作って元気になれる〜
・禁断のレシピ
・大皿料理でおもてなし上手
・ひとりでお弁当を作ろう

スタミナ重視で、かつ見た目も楽しい料理が評判となっています。

このように、raluさんの母親である多賀正子さんは、料理好きの間でも有名な料理研究家として活躍されているんですね。

実はmakoさん、結婚するまで全く料理ができなくて、魚を焼くことすらできなかったそうですよ。

全て独学で料理を学んだとのことで、かなり努力をされたことがわかります。

makoさんの料理はどれも美味しいとのことですが、その中でも唐揚げは「世界で一番美味しい」とのことです。

もう、唐揚げを揚げる音がたまりません。

外はカリッと中はジューシー。
多賀正子さんが作った唐揚げ、ぜひ食べてみたいですね。

親子で楽しそうに料理している姿が微笑ましいです。

スポンサーリンク

まとめ

ここまでraluさんの年齢や本名、料理研究家の母親について紹介してきましたが、いかがでしたか??

raluさんはまだ若いですが、料理の楽しさを世界に伝えるという使命を持って、様々な活動をされているということが分かりました。

料理研究家であるお母さんの影響も大きく受けているようですね。

今後もraluさんの活躍に注目していきましょう。

スポンサーリンク