仕事や家族の世話に追われて、なんか別の世界に行きたい!と思う時もありますよね。
ちょっと現実から離れることってとても大切。
離れてみてわかる当たり前の日常の大切さ、とかもあったりするし。
そこで今回は、自分が体験した『非日常の世界』を2つご紹介したいと思います。
非日常を楽しむ場所~エキストラ体験~

私が1番『非日常だ★』と感じたのは、エキストラの体験です。
エキストラなのでもちろん目立った何かをやることはありませんが、
- カメラやセットに囲まれている環境
- いちおう「お芝居」をする
- 運がよければ芸能人を目の前で見れる
というわけですから、非日常感はかなりあります。
エキストラの事務所に入って本格的にやられている方もいらっしゃいますが、最近はボランティアエキストラがすごく多いですよね。
テレビ局の公式サイトでも募集してるし、フィルムコミッションでの募集、あとはボランティア募集紹介サイトなどでいろんな作品のエキストラ募集を見かけます。
私が初めてエキストラに参加したのは、お目当ての映画作品のボランティアエキストラ募集があったから。
このキャストの人と同じ作品に出てみたい!と即応募★
豪華キャストだったので結構倍率高いかなぁ~とダメ元で応募したのですが、エキストラの人数自体が多く必要な作品だったので、無事参加することができました。
昔の時代の設定だったので、衣装からかつらから着させてもらってとっても貴重な体験でしたよ。
非日常を楽しむ場所~番組協力・番組観覧~

テレビに映らなくてもいいけど、芸能人の方見てみたい!という場合は、番組観覧もいいですね。
こちらもテレビ局の公式サイトとか、番組観覧を取り扱っている会社があるので、そういったところから応募すると観覧できます。
番組によっては客席が映り込みこむこともあるので、うつりたくない方はその辺お気を付けください。
番組観覧もちょこちょこ行くのですが、いろんな芸能人の方を見れたり、番組の裏側を垣間見れたりもするので、ちょっと別世界にいる感じです☆
そこにいる間は日常を忘れられます♪
非日常を楽しむ場所~コンサートやスポーツ観戦~

やっぱり生の音楽や会場の雰囲気、声援、そういったものに触れると別世界にいるような感じがします。
私はそんなに興味がなかった(💦)舞台に誘われて、半ばしぶしぶ行ったことがあるのですが、行ってみたらもうその場の臨場感がすごくて、結果すごくいい気分転換になりました。
コンサートに行きたいほど好きなアーティストとか好きなスポーツとかないしな…と思っていても、行ってみると案外、リフレッシュできたりするもの。
それくらい生の音や空気に触れる、ということは影響が大きいんだなぁと実感。
それ以来、いろんなコンサートやちょっとした観劇とかにも行くようになりました。
…昔の自分だったら考えられないな💦
このように、日常とは違う世界に触れる機会っていろいろあったりします。
たまには仕事や家事、家族の世話を忘れて非日常を味わう時間を作ってみるのもおすすめです☆