使ってみた

離乳食調理セットは必要か?実際に使ってみて思った感想と結論

赤ちゃんが生まれて最初の3か月が過ぎ、ちょっと子育ても慣れてきたかなぁ~なんて思っていたら、次は離乳食を考え始めるころ。
ああ、慣れたと思ってもやることはどんどん湧き出てくるんだな…と遠い目をした覚えがあります。
離乳食を始めるにあたって離乳食(調理)セットを買った方がいいのかどうか、と悩むママさんも多いですよね。
私も迷いに迷ったあげく、離乳食セットを購入して使ってみました。
その上で、本当に必要だったかどうか、率直な感想をご紹介したいと思います。

離乳食調理セットは必要か?

使った離乳食セットはピジョン

私が使った離乳食セットはこちら。

ピジョンの「はじめての調理セット」というもの。

価格がうろ覚えなのですが、確か3000円前後で購入したと思います。

すりつぶし(細かいものと粗目のもの)やご飯にお水を入れてチンしておかゆを作れたりと、このセットがあれば離乳食初期のころのメニューは対応できます。

細かい使い方は公式サイトの動画が一番わかりやすいのでこちらをご紹介。

使ってみてよかったこと

おかゆをチンして作れるのがすごく楽でしたね~。

チンした後も付属の網でこせるので、初期のころで少量のすりつぶしたおかゆが必要なときはすごく重宝しました。

使いにくかったところ

使いにくかった部分は、網でこすときに、ちょっとこぼれやすかったりしたところですね。

ガサガサやっているので多少こぼれるのは仕方ないことかもしれませんが、使う前に何か下にしいておくと片付けが楽ちんかもしれません☆

 

離乳食調理セットは必要?私の結論は…

実際に離乳食調理セットを購入して使ってみましたが、買う必要があるかないか、でいうと私は「買わなくても大丈夫」と思いました。

…というのも、理由は大きく2つあります。

  • 家にあるもので代用可能
  • 使用する期間が短い

この2つです。

代用可能、というのは、すりばちとかブレンダーとか、使い慣れているものがあればそういったもので代用できるんじゃないかなぁというのが率直な感想です。

そういったものが家に全くない、という人は買ってみてもいいかもですね。

また、使用期間については、当然、赤ちゃんの離乳食の進み具合にもよるのですが、すりつぶしたりする期間ってそんなに長くはないんですよね。

だんだん、すりつぶしたもの→細かく刻んだものと変化していくので、私が使った離乳食セットに限っていえば、あまり活躍期間は長くなかったです。

食べる量も増えていくので、ちょこちょこ作っていたら間に合わなくなってくる…というか。

大きさ的にはこれくらいの大きさです。

(離乳食セットの下に置いているボールペンはフリクションです。)

なので、たくさんの量を一度に作りたい!というのはちょっと難しい感じですね。

ただ、育児は大変だし、最初の子供で何もわからないしなぁ。。。という方(←私がそうだった)にはこういったセットはとてもありがたいですよ。

自分で全部そろえる手間もないし、必要なものとはそろっているので、安心感を買うことができます。

というわけで、家に代用できるものがあれば無理に購入する必要はない(そういうこと考えるの面倒だなぁという人は購入もあり)、というのが実際に使ってみた私の結論です☆