政治家・文化人

ジャニーさんお別れ会にチケットは必要?関係者や一般のファンの参列方法詳細も!

ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが亡くなって芸能界には衝撃が走りました。
日本のエンターテイメントをけん引してきたジャニーさんがいなくなるなんて、ちょっと考えられないですよね。
ジャニーさんが発掘して育て上げたアーティストを通して、人生を救われた人、エンターテイメントの楽しさを知った人がたくさんいると思います。
今回は、ジャニーさんお別れ会にチケットは必要か、関係者や一般のファンの参列方法詳細についてご紹介します。

スポンサーリンク

ジャニーさんお別れ会にチケットは必要?

ジャニーさんのお別れ会の日時と場所は以下のとおりです。

☆関係者の部☆
2019年9月4日(水)午前11時~

☆一般の部☆
2019年9月4日(水)午後2時~8時(最終受付:8時、終了予定:9時予定)

場所:東京ドーム(入口は21ゲート、22ゲートの2か所)

一般の人も関係者(仕事関係の方が主となると思われます)の方々も日にちは同じで、時間だけ分かれています

そしてなにかチケット的なものが必要なのか、ということですが、今回は一般の部については何も必要ありません

関係者の部は「案内状」を送付された方に限定されていますので、午前11時~2時までは一般の方は入場できませんが、2時以降については誰でも入場することができます。

一般の部はファンクラブ会員限定とかでもないし、ジャニーさんのエンターテイメントに触れて感銘を受けた人はたくさんいると思われるので、前代未聞の規模のお別れ会になるのでは…と予想されます。

…まぁ会場も東京ドームですしね。

これまでも亡くなった芸能人の方でたくさんの方がお別れ会や告別式に参列していますが、ここ数年で1万人以上の芸能人を見てみると以下のような感じですね。

  • X-JAPANのhideさんの告別式には5万人
  • 忌野清志郎さんの告別式には4万2千人。
  • ZARDの坂井泉水さんの音楽葬には4万100人
  • 私立恵比寿中学の松野莉奈さんを送る会には2万人

ジャニーさんの場合は、下記のギネス記録のとおり、育てたアーティストがたくさんいるので…とんでもない規模いなりそう。

  • 「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」
  • 「最も多くのNO.1シングルをプロデュースした人物」
  • 「チャート1位を獲得した歌手を最も多くプロデュースした人物」

ジャニーさんが亡くなってから「#ジャニーさんありがとう」というハッシュタグをつけたツイートも多くみられたしなぁ。

そして育てられたタレントさんたちのコメントが何よりもジャニーさん愛にあふれていたことからもどれだけ愛されていた人なのかがよくわかりました☆

スポンサーリンク

ジャニーさんお別れ会、服装や持ち物は?

ジャニーさんのお別れ会に一般の部で参加しようとしている人はどんな服装で行けばいいのか迷いますよね。

通常だと喪服や学生服になると思いますが…公式サイトでは平服でお越しください、とありました。

平服というと普段着、ということにはなるのですが、通常お別れ会の平服といったらあまり派手すぎない服装が多いですね。

黒やグレーなど暗い色のスーツやワンピース、アンサンブルなどが多い気がします。

TPOを考えればそんな華美な格好にはならないかと思いますが、落ち着いた服装で出かけるのが個人的には無難かと思います。


ただ、仕事の後に行く人や何かしらの用事と合わせて出かける人もいると思うので、極端にきゃぴきゃぴした服装じゃなければ大丈夫かと個人的には思います!

その他の注意点は以下のような感じですね。

  • 香典、お花、供物は辞退とのことなので持っていかない
  • あくまで目的はジャニーさんのお別れ会(タレントさんではない)
  • 筆記用具持参(ジャニーさんへのメッセージカードを書くため)
  • 手荷物が少ない方がいい(おそらく相当並ぶので)
  • 水分補給はしっかり(まだまだ残暑が厳しいです!!)

何気に気を付けたほうがいいのは、体調管理でしょうか…。

やはりかなりの時間並ぶことが考えられるので、暑さ対策などをしっかりして当日、会場で倒れたりしないようにしないとですね☆

多くのジャニーさんファンの人達がお別れ会に行けるといいですね!!!

スポンサーリンク