嵐の展覧会「嵐を旅する展覧会」は現在東京で絶賛開催中。
新グッズ発売も発表されたし、東京以外での開催も続々と決まってますね!
今回は嵐展覧会の時間制限や時間指定、準備しておいた方がいい持ち物などについてまとめました♪
嵐の展覧会は時間制限・指定があるの?
「嵐を旅する展覧会」。
今のところファンクラブ限定での申し込みとなっています。
この申込ですが、日にちは結構選べるんですけど、申し込み時点では以下のように3つの時間帯から選択するようになっています。
- 10:00~13:30
- 14:00~17:30
- 18:00~20:00
大きくわけると午前、午後、夜って感じですね。
で、気になるのがいざ当選したらこの時間内でいけばいいのか、もっと細かく時間指定されるのか、ということ。
前後に予定を入れられるかな!?とかいろいろ都合がありますからね☆
結論から言うと、15分刻みとかで時間指定されます。
「18:00~20:00」を希望して当選したら、例えば18:15集合で18:30入場とかそんなイメージですねー。
人数で割り振られてるんでしょうね!
じゃぁ実際に中に入ってからの会場を出るまでに時間制限はあるの?ということですが、これまでに言った方々の様子を見ていると展覧会を見て回るのに時間制限はない様子です。
【嵐を旅する展覧会 7.30】
こんなものまで!?と驚くものから感謝で胸がいっぱいになるものまでほーーーーーんとに展覧会でしか見れないものが盛りだくさんでした!!
ほぼ時間制限無かったので出てくるまでに3時間半かかりました😂
ネタバレになるから言えないけどほんまにほんまに良かった💓💓 pic.twitter.com/gBTqIA61QX
— ふれあ (@arashi_hometown) 2019年7月30日
*
8.2
嵐を旅してきました。
入ったら時間制限もなくゆっっっくり見てきました。嵐の想いが詰まった展覧会行けて本当に良かった。
相変わらず、グッズは自分なりに抑えたつもりがとんでもない量に。。笑— 檸檬 (@le____n00) 2019年8月10日
今日は嵐の展覧会へ。時間制限もなく展示内容をメモしながらじっくりゆっくり見られたのでミュージアムショップでの買い物も含めて2時間半も中に😅足が凄く痛いけど楽しかった~😊😊 #嵐 #櫻井翔 #嵐の展覧会
— あきこ (@akikoara551) 2019年7月11日
会場は1時間~ゆっくり見ても3時間くらいって感じのようです。
ただ夜の遅い時間入場の人は閉館の時間があると思うので制限があり、になりますね。
嵐の展覧会におすすめな持ち物はある?
せっかく展覧会にいくんだからしっかり準備して楽しみたい☆
実際に行った方が持っていくと便利!とおすすめされている持ち物についてまとめてみました。
メモ帳
写真撮影の場所は決まっているとのことですが、メモを取るのは自由♪♪
スタッフさんが温かく見守ってくれてる、というのが嬉しい☆
①
嵐の展覧会、メモ帳持っていくのオススメ!私は持って行くの忘れちゃったけど、メンバーの言葉とか翔ちゃんのブースとかメモしたいこと沢山あった😭メモしてる子何人もいたけど、スタッフさんがとにかく優しいから温かく見守ってるイメージ。
→— 虹🌈(君のうた) (@love_0617nino5) 2019年8月23日
双眼鏡
どうやら隅々まで見るには双眼鏡があったほうが便利っぽい…。
久しぶりに出してみるか。
嵐展覧会のデジチケきた!
行った方のレポを見ると高い所にも展示があるみたいなので見えるか不安。
双眼鏡があるといいという意見も多いので小さめの双眼鏡を持っていこうかな。翔くんルームを隅から隅まで見てメモしてこなきゃ。— ゆりり (@Ibfrps6Pr) 2019年8月29日
寒がりさんは羽織り物
外は厚いけど建物の中は空調効きすぎて寒い~って夏はいろいろ大変💦
寒がりな方は羽織り物があるとベストな様子。
「ARASHI EXHIBITION “JOURNEY” 嵐を旅する展覧会」へ行ってきました。大声で騒いだりする方もいなかったし館内スタッフの方々の対応も静かで丁寧。グッズ売り場も混雑せずゆっくり観られますよ。ただ館内空調が効いているので外は暑いですが薄手の羽織ものがあるといいかも。行かれる方楽しんで💓
— もなか. (@monaca_yuki) 2019年8月4日
場合によっては電卓!?
グッズ購入のときに、スマホに電卓ついてるから~と気を抜いてましたが、どうやらスマホを使って注意された人もいるようですね。
電卓かぁ…小さいものが邪魔にならなくていいですよね。
念には念を。
これから嵐の展覧会に参加する人は、電卓あった方が便利かも!!
買うものが多い人はとくに!!
物販ブースで携帯の電卓使おうと思って出したら注意された人もいるらしいので…(・・;)
自分は言われなかったけど、一応ね…— asuka (@arashijump0122) 2019年8月13日
必要に応じて老眼鏡や巻尺
老眼鏡を普段使っている方は持っていくのを忘れずに!!
『嵐を旅する展覧会』に持って行ったもの
双眼鏡
老眼鏡
メモ帳
巻尺です。
双眼鏡は上の方の写真を見るのに便利でした(少し離れて使うのがコツ)
老眼鏡は近くの写真を見るのに必要でした。
メモ帳は覚えておきたいことを書き留めるのに使いました。
巻尺は予め引き出しておきましょう!
— たかまる (@5road_junction) 2019年7月8日
ウォークマン
これは普段から持ち歩いてる人も多いと思いますが、やっぱり曲があったほうがいつでもどこで盛り上がる♪
嵐の展覧会、衣装が高いとこにあったりするから縫い方とか見るレベルでよく見たい人は双眼鏡あると便利だよ。そしてベストアルバムを入れたウォークマンを持っていけ。スマホ取り出すのは憚られたから音楽聴けなかったけど、ウォークマンあったら良かったなーって思うところがありました。
— みどこ🐄 (@midoko_g) 2019年7月1日
また展覧会に行けたらレポもアップしますね☆
それにしてもグッズ代が大変なことになりそう( ´艸`)

